• TOP
  • コーティング
  • 運転時に前が見えない!?フロントガラスのギラつき・曇りの原因【油膜】をキレイに取り除く方法
油膜取り

運転時に前が見えない!?フロントガラスのギラつき・曇りの原因【油膜】をキレイに取り除く方法

こんにちは。
ガラスコーティング剤の独自ブランド(ゼウスクリア)を展開する日本ライティングの内藤です。

雨天時の夜間運転で、フロントガラスがギラついて見にくくなることがあります。

また、ワイパーを作動させると白くなり視界が奪われることもあります。これらの原因は全てフロントガラスに付着した油膜の影響です。

油膜は、強固にこびりつくので、ウォッシャー液の噴射では取れず、また通常のシャンプー洗車でも落ちません。

そのまま油膜の付着した状態では安全運転ができないばかりか、最新の安全運転支援システムのステレオカメラやレーダーも誤作動してしまいます。

今回は油膜が付着する理由や効果的に落とす方法について解説します。

目次

フロントガラスの油膜とは

内藤

夜間の雨天時における運転が怖くなってきました。

最初はワイパーを回して少し白く曇る感じだったんですが、次第にギラギラして見えにくくなってきたんです。

油膜ですかね。

島田

油膜だよ。取らないと雨の日のナイトドライブはかなり危険だね。

内藤

でも、油膜取りしてから1月も経たないうちになったんですよ。

島田

走行した場所にもよるかな。あと、車内にも付着するんだよね。

内藤

そうなんですか?そもそも油膜は何なんでしょうか。

島田

まあ、クッキングオイルじゃないことは確かだよね。

内藤

それは私もわかりますが・・・。

島田

それじゃあ、わかりやすく油膜がなんなのか解説するよ。

油膜は汚れ

油膜取り

フロントガラスに付着する油膜の大半は、走行中に付着する汚れが原因と言われています。

その多くは、雨の日に含まれる大気中の汚れ(クルマの排気ガスや工業地帯などの汚れた空気、アスファルトからの油分など)です。

これらの油分は、雨の日、水分と一緒にフロントガラスへ付着しますが、雨がやんで水分が乾燥しても油分はそのままとどまります。

これが油膜となりドライバーを悩ませるのです。

車外だけでなく車内にも付着する

油膜はフロントガラスの外側だけに付着すると思われがちですが、ガラスの内側、つまり車内側にも付着します。

車内の場合は、ワイパーを使用しないので白く曇ったり、ギラギラとして見にくくなることはありませんが、汚れを吸着して次第に視界を悪くします。

フロントガラスの内側を常にキレイに拭いているクルマは問題ありませんが、何カ月も拭き掃除していないと、車内のガラスはかなり汚れていきます。

そして、梅雨時期や寒い日に車内が曇りやすくなり、ドライバーの視界を奪います。特に酷い場合、指でガラスを触った跡ができます。

そこまでひどくなる前に車内のガラスはキレイに拭き掃除しましょう。

内藤

雨の日に曇りやすいのはガラスが汚れているからなんですか。

島田

それだけが原因ではないけど、汚れていると曇を発生させやすいんだよね。

だから車内もキレイに拭いて、たまにはガラスクリーナーでキレイにするといいかな。

油膜の見分け方

内藤

油膜の見分け方なんですが、何をどう見極めればよいのでしょう。

先程、油膜は汚れと言われたので、少し悩んでしまいました。

島田

フロントガラスに付着する汚れには、すぐに落とせる汚れと落とすのが難しい汚れがあるよね。

落とすのが難しい汚れには、油膜を含めて様々な汚れがあるんだよ。

それで、見分けるには油膜汚れの特性を知ることだね。

内藤

油膜汚れの特性ですか?

島田

そう。油膜汚れ独特の特性を解説するね。

夜間にワイパーを回してギラギラする

フロントガラスがキレイな状態であれば、対向車の光や街灯の下に来てもドライバーは視界を奪われることはありません。

しかし、油膜が付着しているとワイパーを作動させた時に対向車などの光でギラギラとして見にくくなるほか白く曇ってしまいます。

このように、普段油膜はわかりませんが、雨の夜にワイパー作動で見にくいと感じたら、それは油膜です。

洗車時に水分を拭き取ると白く曇った後にすぐに消える

油膜は雨の夜だけに症状が出るわけではありません。水がかかると、その症状が現れるので、洗車時に油膜の確認ができます。

油膜の付着が無い場合は、水を拭き取ると何も残らないキレイな状態になります。

しかし、油膜が付着していると、拭き取り後に白く曇るのが特徴です。

油分があるために拭き取りしても水と油が反発して細かい水滴になり曇りとして見えます。しかし、その後は細かい水滴なのですぐに消えるのが一般的です。

乾いているときにウロコ状に見えるのは油膜じゃない

汚れの中には、ウロコ状に見える場合があります。雨の日だけでなく乾いているときにもそのような汚れがある場合は、油膜ではなくカルシウムなどのイオンデポジットです。

油膜との決定的な違いは、水に濡れなくても汚れが目立つことであり、水をかけると逆に目立たなくなる場合もあります。

また、ギラギラすることや白く曇ることもないのがウロコ状の汚れの特徴です。

内藤

色々な汚れがありますね。油膜は水に濡れると出てくるということですね。

島田

そういう事だね。水と油は混ざらないから、油膜があるとすぐにわかるということだね。

油膜の成分とは

内藤

油膜はどんな成分でしょうか。

島田

成分はシリコーンなんだ。

内藤

シリコーンは聞いたことありますけど、そんなに身近にあるモノでしょうか。

島田

かなり身近にあるよ。シリコーンは、撥水性に優れていることは知っているだろ。

じつはワックスの添加剤なんかにも使われている。

内藤

意外に身近ですね。ほかにもあるんでしょうか。

島田

いろいろあるけど、その辺を踏まえてどんな状況で油膜として付着するか解説するよ。

空気中に潜むシリコーンが油膜の原因

シリコーンは化粧品の原料にも使われるなど、意外に身近な商品に使用されています。特に撥水性が高く水などの撥水処理に適しているため、様々な分野で活用されています。

また、シリコーンは潤滑性能もあるので、潤滑スプレーにも多用されることでも知られています。

クルマのパーツにも多くのシリコーンが使用されており、タイヤなどのゴム製品のほか、樹脂にも多くのシリコーンが使用されています。

そして、クルマの排ガスにもシリコーンは含まれており、空気中を漂っているということです。

シリコーンはもともとケイ素を含むケイ石と呼ばれる石です。その石を化学変化と蒸留することでゴム系のシリコーンや液体系シリコーン、そしてガラス系のシランなど様々な物質を生成します。

つまり、シリコーンとガラスは同じケイ素なので、結びつきやすい性質を持っています。

そして、空気中に漂うシリコーンがガラスに付着すると同じケイ素同士なので強く結びつきます。

またシリコーンは有機質と無機質の両方の性質を兼ね備えるユニークな合成物質なので、無機質のガラスとも結合しやすい特徴があります。

このようなことから、クルマを走行させれば空気中のシリコーンが付着し、そしてガラスに油膜として残ってしまいます。

雨の日、対向車から飛んできた水たまりの水が原因

シリコーンは、空気中以外にもあります。アスファルトにも多くのシリコーンが使用されています。

雨天時に水たまりができると、そこにはシリコーンが多く含まれています。

水たまりの水が何らかの拍子にフロントガラスへ付着すると、水分が蒸発した後にシリコーンだけが油膜として残ります。

この他、タイヤにもシリコーンが多く使用されており、走行中に出るタイヤカスに含まれるシリコーンが水たまりに溶け込みます。

ワックスによる弊害で油膜発生

ワックスを使用する方も多くいますが、ワックスにはシリコーンが含有されているので、ルーフに塗布したワックスが雨で流れてフロントガラスに垂れると油膜になります。

このほか、機械洗車でワックス洗車をすると、フロントガラスにワックスを塗布するのでシリコーンが付着して油膜の原因になるでしょう。

SNSなどで、撥水性能の高いシリコーンを使い、フロントガラスに撥水処理する方も見られますが、その多くはムラが出来て見にくいといったレビューがほとんどです。

これは、シリコーンにより撥水性能は得られますが、油分による油膜の影響が大きい事が理由でしょう。

内藤

シリコーンをフロントガラスに塗布するのが良くないのは理解できましたが、一つ腑に落ちない事として、撥水剤にシリコーン系があるじゃないですか。これは問題にならないのでしょうか。

島田

問題になるんだよ。塗布したときはいいんだけど、撥水剤が劣化してくるとワイパー作動で白く曇るよ。

内藤

シリコーン系の撥水剤も油膜になるんですか!

島田

劣化すると油膜になるね。でもシリコーン系は剥離しやすいから油膜取りを使用すればすぐに改善するんだよ。

でも、それを知らずに劣化した上に撥水剤を塗布する方もいるんだよね。古い撥水剤を除去していないから効果は全く得られない。

つまり、使い方を間違えずに説明書通りに使用することがポイントだよ。

ワイパーにも油分がある

意外に見落とされているのがワイパーの汚れです。フロントガラスの油膜を全て取り切っても雨の日に油膜が付着する原因の多くは、ワイパーに付着した油分です。

というのも雨の日にガラスを拭き上げているので汚れもゴムに溜まっていきます。この汚れには当然シリコーンも多く含まれており、ガラスの油膜をキレイに除去しても、ワイパーで油膜を塗り広げていることになります。

油膜取りの基本

内藤

ここまでで、油膜についてどのような物か理解できましたので、今度は実際の油膜落しの方法を教えてください。

島田

油膜落しは、基本的に油膜成分を溶かして落とす方法と、削り落とす方法の2種類がある。

内藤

溶かすとか削るとか、ガラスに何か問題が起きないか心配になります。

島田

商品の使用方法を守れば問題ないよ。それじゃあどんな方法があるのか解説するね。

油膜取りスプレーを使う

昔から油膜取りと曇り取りができるクリーナー(スプレータイプ)が販売されています。

軽度の油膜であればスプレータイプのクリーナーで落とせます。

スプレータイプを選ぶ時、シリコーンやコンパウンド、そしてアルコールを含有しない商品を選びましょう。

これらの成分は、白く残り、油膜を新たに形成するのでクリーナーとしてはあまり良くないからです。

使用方法は、スプレーして乾いたウェスで拭き取るだけの簡単な商品がほとんどです。

また、フロントガラスの油膜は、ワイパーにも付着しているので、フロントガラスを濡らしてからクリーナーをスプレーし、その後ワイパーを作動させて水で洗い流すと効果的です。

※実際に油膜取り商品を検証しました。

フロントガラスの油膜取り商品おすすめは?コンパウンド、スプレー、クリーナーで検証

ケミカルで油膜を落とす

フロントガラスの油膜取りには、手軽にスプレーできる商品のほかに、塗ってから少し放置して拭き取るタイプがあります。

研磨剤やシリコーンなどを含まないタイプは、フロントガラスの油膜取りを初めて行う方や、油膜が酷くないクルマにお勧めです。

というのも、初めての場合に多いのが研磨剤をボディに付着させて思わぬキズを付けてしまうからです。

油膜取り

油膜を落とす成分は、メーカーにより様々ですが、フロントガラスに使用できる商品を選ぶことが重要です。

ケミカルで油膜を落とす商品の中には、ウロコ落とし兼用の強い薬剤を使用している商品もあるので、購入の際は注意しましょう。

注意

ウロコ落とし専用の薬剤は、非常に強力な薬剤を使用してガラスを溶かします。そのため、フロントガラスに使用すると歪みが発生して視界を損ねてしまうことから注意書きにフロントガラス使用不可とあるので、よく確認してください。

※実際に油膜取り商品を検証しました。

フロントガラスの油膜取り商品おすすめは?コンパウンド、スプレー、クリーナーで検証

油膜を専用研磨剤で削り取る

一般的に、油膜落しに使用する商品は、研磨剤が含有されるタイプが便利です。

研磨剤にも様々なタイプがありますが、最近は光学レンズ磨きに使用されるセリウムが含有されている商品が多いです。

セリウムが油膜などの汚れに絡みやすく、キレイに除去できると言われます。

商品ごとで含有量が異なるため、商品によって効果は異なるので注意して下さい。

一番良いのは、セリウムの配合量が多い商品です。ただ、レアアース(セリウムはレアアースの一つ)の高騰により、純度が高い商品は高価になるデメリットがあります。

そこで、効率よく磨くにはガラス専用の磨き専用パッド選びも考えましょう。そうすれば、セリウムの含有量が少ない安価な油膜取り剤でもかなり素早く落とせるはずです。

市販品の油膜取りには、油膜取り剤と研磨パッドがセットで売られています。しかし、セットのパッドは研磨剤の性能を最大限発揮できません。

専用品の油膜取りパッドの場合、手に馴染みやすい大きさのものが販売されています。

つまり、セットで販売しているパッドはフロントガラスのような大きな面を研磨するには少し小さすぎる場合が多く、作業するときに細かい動きになるため作業効率が悪いからです。

その他にも、パッドが小さいと磨く力がガラスに上手く伝わらない商品もあるので、よい研磨剤も性能が発揮できず、落ちないからと強くこするとキズが入る心配もあることから専用パッドを別購入するのをお勧めします。

ガラス磨き剤が配合された油膜取りの使用方法は、ボディやウィンドウガラスのモールに付着しないように養生してから作業することです。

そして、慣れない場合は一気に始めるのではなく、フロントガラスを4ブロックから8ブロック程度に区切り作業します。

理由は、一度に広い場所を磨くと、磨きにムラが出来てしまい、キレイに油膜取りができません。

そこで、確実に油膜を落とすためには、油膜が付着している場所を磨けるよう細かくブロック分けするのがポイントです。

そして、一度だけで油膜が完全に落とせると思わないことです。磨いては水をかけ、水弾きがなくなっているか確認しながら磨きます。

水弾きが残っているということは、油膜が取り切れていない証拠なので、フロントガラス全体に水をかけた時にどこにも水弾きが起きなくなるまで磨くのがポイントです。

※実際に油膜取り商品を検証しました。

フロントガラスの油膜取り商品おすすめは?コンパウンド、スプレー、クリーナーで検証

内藤

フロントガラスの油膜取りには色々なタイプがありますが、磨くのが良さそうですね。そこで質問ですが、ボディ用のコンパウンドは使用できないのでしょうか。

島田

ボディ用のコンパウンドは塗膜のキズ磨きだよね。だから磨くことが可能なので使えないことは無い。

ただし、粒子が非常に細かいコンパウンドでなければガラスにキズを入れてしまうからね。

しかも粒子が細かいと作業時間が凄くかかるんだ。

内藤

使えないことは無いけど、ガラス専用磨き剤には敵わないということですね。

島田

そういう事。ガラス専用磨きには、ガラスをキレイにする様々な成分が配合されているから敵わないということだよ。

油膜が付かないようにするには

内藤

重度の油膜は落とすのが大変というのはわかりました。

油膜を付着させない方法なんてあるのでしょうか。

島田

100%油膜の付着を防ぎ続けることは無理だけど、何もしないよりやった方が良い対策はいくつかあるよね。その辺を解説するよ。

コーティングをしよう

フロントガラス用のコーティングも最近多くなりましたが、コーティングのメリットは汚れの付着を防ぎ、撥水性能を高めて視界をよくすることです。よって、コーティングすると油膜の付着を防げます。

そこでおすすめなのが撥水コーティングです。傾斜したフロントガラスに水がかかると「コロコロ」と水が落ちる様子が気持ちよい商品が多く、また走行風で水滴が飛んでいくのでワイパー作動の補助的役目も果たします。

コーティングには塗り込むタイプとスプレータイプがあるほか、持続期間もコーティングにより異なります。

まずは、自分の用途に合った商品選びをすることです。

それぞれの特徴を見ると塗り込むタイプは、塗り込んでから拭き取りまでに時間を置くタイプとすぐに拭き取るタイプがあります。

そして、スプレータイプには拭き取りするタイプと、雨の中でも使用してワイパー作動でコーティングが完了するタイプに分かれます。

もちろん、それぞれ持続期間と撥水性能が異なります。基本的に塗るタイプの持続期間が長い特徴があります。

また撥水性能は、どのメーカーも初期段階では変わりありません。雨の日に使用できるタイプが比較的撥水性能が早く劣ることがほとんどです。

つまり、作業性の良さで選ぶか、それとも作業は大変でも持続性で選ぶか考えて選び使用しましょう。

ワイパーは1年に1回交換

油膜は、空気中の汚れやワックスなどで付着するだけでなく、劣化したワイパーも油膜の原因となるので、定期的にワイパー交換をしましょう。

ワイパーのゴム部分は、1年に1回の交換が理想とされ、1年経っても特に問題が無い場合も予防的に交換をおすすめします。

冒頭でもお伝えしましたが、ワイパーは、雨降りに水を拭き取るだけでなく、汚れも一緒に拭き取りしているのでゴムに汚れが付着しています。

この汚れには、油膜の原因となるシリコーンも含まれているので、ワイパーゴムを長く使用し続けていると油膜を塗り広げる事になるので注意しましょう。

コーティングした場合も、コーティング対応のワイパーゴムに変えなければ、ビビリ音の発生のほか、スムーズにワイパーが動かなくなります。

このように、ワイパーと油膜は密接な関係にあるので、定期的に交換してクリアな視界を確保しましょう。

ワックス洗車は極力避ける

普段から油膜の付着を少なくする行動として、機械洗車のワックス(プラン)は極力避けるようにしましょう。

洗車機からは、クルマ全体にワックス成分が噴射されるので、フロントガラスもワックス効果が得られます。

ということは、ワックスに含まれるシリコーンがガラスに付着し、油膜形成の手助けをしてしまうでしょう。

このほか、ワックスがけが多いクルマは、雨が降るとルーフからワックスの油分が落ちてきます。

またボンネットのワックスが良く効いていると、走行風でボンネットの水滴がフロントガラスに付着します。

このどちらもワックス成分を含んだ水滴なので、フロントガラスに付着すると油膜として形成されるでしょう。

また、便利なスプレータイプのワックスも注意が必要です。液体ワックスをボディに吹きかけるときに、フロントガラスに少しでもかかるとそこに油膜が形成されやすくなります。

しかもふき取りのウェスでガラスを拭いてしまうと、ワックス成分をガラスに付着させてしまうでしょう。

ワックスは、ボディの艶と撥水効果を高めるので昔から使用される方は多くいます。

ワックスは油膜の原因になることを理解して作業し、ワックスをかけているなら洗車時にはスプレータイプでも良いので油膜落しをしておくようにしましょう。

ワックスインシャンプーも油膜の原因

便利なカーシャンプーにワックスインシャンプーがあります。洗車と同時にワックスがかけられるので、忙しい方でキレイなボディを保ちたい方にはふさわしい方法です。

しかしワックスインシャンプーは、シリコーンが含まれているので、フロントガラスをワックスインシャンプーで洗車すると油膜の原因になります。

そこでフロントガラスなど、ワックスが付着すると困る部分は別のシャンプーで洗車する方法もあります。

ただ、ルーフにワックスインシャンプーを使用していると、結局フロントガラスにワックスの油分が流れてくるので、油膜が発生します。

ワックスインシャンプーで洗車するなら、洗車した後にフロントガラスだけスプレータイプの油膜落しなどでキレイに拭き取りしておくとよいでしょう。

内藤

油膜を防ぐには日常的に注意することが多そうですね。

島田

便利なアイテムを使用すると、必ず弊害が現れることを忘れないようにしておくことだよ。

ただし、それを回避する方法もあるから、便利な方法で洗車したらしっかりフォローしておくことだね。

油膜取りが出来る場所と金額

内藤

ガラスの油膜落しは、個人で落とすとかなり大変な作業じゃないですか。

もし業者にお願いしたら、いくらぐらいかかるのでしょうか。

島田

自動車関連のサービスを提供する業者なら、油膜取りをしているからね。

だから業者によって作業内容も金額も少しずつ違うかな。

内藤

安い業者もあれば高い業者もあるということですね。

それは作業後のクオリティーにも影響あるのでしょうか。

島田

金額とクオリティーは全くないとは言い切れないけど、作業者のレベルが一番大きいかな。

だからどの業種が良いとか言えないんだよね。

内藤

そうなんですか。ちなみに、それぞれの作業料金はわかりますか?

島田

まあ、だいたいの相場ぐらいはわかるから解説するよ。

ディーラーや整備工場

カーディーラーや整備工場でも油膜取りサービスがあります。カーディーラーの場合は、全国のそれぞれの営業所でサービス内容を決めて金額を設定しています。

ほとんどの場合、油膜取りやウロコ取りがセットとなり普通車で6,000円前後からがほとんどです。

また、ガラス撥水コートとセットのサービスしかしていない営業所もあるので確認しましょう。

そして、ディーラーでもトヨタはかなりユーザーにとって嬉しい10ミニッツサービスというのを実施しています。

これは、通常の工賃は時間当たりで9,000円程度になりますが、10ミニッツサービスは、「早くて安くて効果的」をモットーにサービス展開しており、1項目たったの500円で提供しています。

もちろん油膜取りも対象サービスなので500円でサービスを受けられるでしょう(作業が長くなると追加料金が発生する場合アリ)

一方、街の自動車整備工場でも油膜取りを実施している店舗があります。比較的幅広いサービスを提供している整備工場であれば、油膜取りのメニューが用意され、5,000円前後からが相場となります。

洗車業者

洗車業者の殆どは、油膜取りメニューを用意しており、3,000円前後で対応している店舗が多いです。

油膜取りだけでも頼めますが、基本的にクルマの洗車をして油膜取りをすると流れが多い他、ガラス撥水コートをセット販売する店舗が多いです。(油膜取りだけお願いするのは気が引ける場合も少なくありません)

ただし、洗車専門なのでノウハウはしっかりあることから、最適な方法での作業をしてもらえるほか、料金体系と油膜取りの状態なども予算に合わせて選べるようになっている店舗もあります。

カー用品店

カー用品を扱う量販店でも油膜取りを実施しています。量販店大手のオートバックスでは、店舗ごとで価格は多少異なりますが、税込1,650円で油膜取りサービスをしています。

参考資料:オートバックス

このほか、イエローハットでも油膜取りを実施している店舗がありますが、店舗により大手洗車業のフランチャイズとして作業しているなど、金額にバラつきがあるので店舗に直接問い合わせしたほうが良いでしょう。

ガソリンスタンド

ガソリンスタンドでは、セルフスタンド以外であれば油膜取りをしてもらえます。その金額は店舗ごとでかなり異なりますが、一般的に2,000円前後が相場のようです。

ただし、ガソリンスタンドの油膜取りは、それほど良い油膜取りを使用していないケースもあり、店舗によっては期待できる仕上がりにならないことも少なくありません。

そんなガソリンスタンドですが、大手洗車業者とフランチャイズ契約しているとかなり本格的なサービスが受けられます。良い製品を使用するため、施工金額は高くなる傾向にあります。

内藤

作業料金にかなりバラつきがありますね。

島田

そうだね。使う製品と施工技術も関係している。あと、見逃してはならないことは、油膜落し剤は1,000円も出せばかなり良い商品が買えて、何回も使用できるという事。

つまり、1回業者にお願いして数千円払うことを考えたら、自分で作業したほうが断然お得だね。

内藤

確かにそれは言えますね。簡単な作業ですし業者に任せるまでもないかも。

油膜でよくある質問

内藤

油膜取りに関するいくつかの質問があるのですが、それらにお答えいただきたいのですが。

島田

どんな質問かな、わかる範囲で答えてあげるよ。

Q:室内フロントガラスも油膜除去で曇らなくなるのでしょうか。

A 室内が曇るのは、湿気が多い雨の日や外気温と内気温の差が大きいときです。そして、曇りはガラスの内側が汚れているほど曇りやすいので汚れを落としていれば曇の発生をある程度防げます。

そして、油膜も汚れなので落とすことで曇りの発生を抑える事が可能となります。

Q:油膜の上から撥水コーティングは効果ありますか?

A油膜が付着したガラスに撥水コーティングしても効果はありません。油膜が撥水コーティングの定着を邪魔するためで、必ず油膜を落としてから施工します。

また、古い撥水コーティングも落とさなければ定着が悪いので、同じく古い撥水コーティングも落としてから作業しましょう。

Q:市販の強力な油膜取りをしようしてもワイパー作動で白くなります。何が悪いのでしょうか?

A そのような場合は、ワイパーゴムに汚れが付着している場合や劣化が進んでいることが考えられます。ワイパーを交換してみましょう。

Q:お風呂場の鏡のウロコ取りで油膜取りは代用できますか

A お風呂場の鏡のウロコ取りは、ダイヤモンドなどの粒子を使用したスポンジ状のブラシや専用の薬剤が入っているタイプが多いです。

これらは傷をつける可能性や歪ませる可能性が高いため、透明度が重要なフロントガラスにお風呂場のガラスのウロコ取りの使用できません。

Q:ガラスコーティング施工後、夜間対向車のライトで汚れが浮かび上がります。どうすればよいでしょう?

対向車のライトで汚れが浮かび上がる理由は、汚れが付いている場合ですが、汚れもないのにライトで浮かび上がるのは、コーティングの下地処理がキレイにできていない可能性があります。

コーティング前には、フロントガラスの油膜やウロコなどを専用のガラスクリーナーで落としてから施工する必要があります。

まとめ

フロントガラスの油膜は、大気中に含まれる油分や、雨の日の水たまりに含まれる油分が原因です。

また、ワックスがけしていると成分がフロントガラスに流れ落ちることでも発生します。

油膜落しは、様々なケミカルが販売されていますが、頑固に付着しているため、削り落とすガラス磨き剤を使用するのがおすすめです。

そして、磨き終わったらワイパーを新品にしてコーティングすれば、油膜の付着から長期間守れるでしょう。

その他フロントガラス洗車・コーティングに関する記事

新車購入後、フロントガラスの油膜取りは必要?【コーティングQ&A】

新車のフロントガラスにはコーティングされていない【コーティングQ&A】

運転時に前が見えない!?フロントガラスのギラつき・曇りの原因【油膜】をキレイに取り除く方法

新車にフロントガラスコーティングはしない方がいい?

車ガラスコーティング剤(ボディ、ホイール、ガラス、未塗装樹脂)ゼウスクリア商品一覧

   
TOP