こんにちは。
日本ライティングの内藤です。
今日もあなたの疑問、商品選びのお役に立てればと思います。さて、人気のある「LEDの真実」の記事ですが過去の内容はこちらから確認ください。
【前回の記事】
さて、LEDヘッドライトで寿命を短くせずに、明るさを出すために
「放熱性能」
がもっとも大事になってきますが、前回の復習として、放熱性能は、使用する素材でほぼほぼ決まっているとお話ししました。
放熱性の高い素材を使用することが大事。
比較をすると一般メーカーが使用しているアルミ素材は「ADC12」。日本ライティングが使用しているのは、このアルミ素材より熱伝導率が2倍程度優れいている「A6063」というアルミです。
また、商品の構造で言えば、ファンレスタイプより冷却ファンが取付けされていたほうが放熱性は優れています。
※僕が友人と調査した記事をまた紹介します。(新入社員ながら頑張ってきました)
この他にも放熱性能に大きく影響する項目があります。
それは、「空気」です。
空気?
※前回に引き続き、この画像使ってみました。なんか和みますよね(笑
はい。空気です。
知っている方は、ご存知でしょう。
空気は、●●材になるということを。
そう思われている方、結構いらっしゃいますが、違います。今日も皆さんの疑問を社長にぶつけてみたいと思います。
内藤
社長
先程も話題に出ていた「空気」の問題。明るいチップを使っていてもチップと基盤の間に空気が入ってしまうと熱が伝わらずにパフォーマンスが落ちてしまう。
この写真のように外見からでは全くわからないが、実はチップと基盤の間にをX線でみれば空気の有無がわかる。
社長
内藤
社長
だから、日本ライティングでは真空リフロー炉という特殊な機械を使って真空状態でチップと基盤を接着するようにしているんだよ。
内藤
社長
ただ接着するだけでなく機械の中を徐々に気圧を下げ真空状態にしている。だからチップと基盤の間に空気が入らないんだ。この空気の問題は結構故障の元になっているから大事なところなんだよ。
内藤
社長
テストでNGになってしまった製品をとにかく細かく調査していったところ、チップと基盤の間に入る空気が原因とわかったんだ。最初は何が原因かわからなくてね…答えにたどり着くまでに数年はかかったよ(汗)
以上、明るいLEDチップを使用しても暗くなってしまう理由について話を聞いてきました。社長がテスト製品の山から学んだのは「高性能なパーツを使用するだけで良い製品が出来上がるほどLEDは甘くない」ということです。
ちなみに日本ライティングのLEDヘッドライトはさらに良いパフォーマンスを求めて日夜テストと改修が行われていますが、そんなスタッフのみんなを今度ブログで紹介したいと思います。
お楽しみに。