• TOP
  • LEDヘッドライト
  • ムーヴのヘッドライトの変遷から交換方法やカスタム術について解説
ムーヴカスタム_LED化

ムーヴのヘッドライトの変遷から交換方法やカスタム術について解説

アイキャッチ画像引用元:雪太郎さん

こんにちは。
日本製LEDヘッドライトの日本ライティング内藤です。

 ※日本製LEDヘッドライトの特徴についてはこちらをご覧ください。

ダイハツには、登場以来多くの方から愛されているムーヴがあります。

初代からノーマルスタイルのムーヴと、スポーティに仕上げられたムーヴカスタムの2タイプを用意したことが、幅広い方たちに好まれてきたと言えるでしょう。

特にフロントフェリスに特徴があり、標準モデルのムーヴとムーヴカスタムでは大きくデザインも異なり、その特徴的なスタイルは、ヘッドライトの形によってもたらされていると言ってもよいでしょう。

また、ヘッドライトバルブも標準モデルのムーヴとムーヴカスタムで異なります。

今回はムーヴヘッドライトの変遷とカスタム方法について解説します。

年代別ムーヴのヘッドライト

内藤

今セカンドカーにトールワゴンが使い勝手がよさそうだと思って、いろいろ情報を見ていたんですが、ダイハツの看板車にムーヴがあるじゃないですか。

年代も様々ですけど、どれも良いなと思い悩んでいるんですよね。

島田

ダイハツ・ムーヴ、いいクルマだよね。というか、セカンドカーを買うなんていい身分だよね。

内藤

いやあ、通勤には軽自動車のほうが経済的だと思いまして。維持費も安いですし。

どうせ購入するなら、使い勝手も考えてムーヴがいいかなと。

それで、当然ヘッドライトのカスタムを考えているんですが、どの年代のムーヴがいいでしょうか。

島田

確かにヘッドライトは明るい方がいいからね。

それなら、ムーヴのヘッドライトについて解説するけど、初代はすでに20年以上前だから省くよ。

2代目ムーヴ(L900S/902S/910S型)

2代目ムーヴは1998年10月に、ミラやテリオスキッドとコンポーネント共有して登場しました。

先代の4ドア、プラス横開きバックドアをそのまま採用し、使い勝手をさらに高めるため、荷室の段差をなくしました。

エクステリアデザインも大幅にリニューアルしましたが、先代で好評だったスタイルはそのままに、「エレガントスペシャリティワゴン 」をコンセプトに開発されました。

そしてもう1つのグレードとして、ムーヴカスタムが用意され、こちらは力強さとスポーティ感を強調するワイド&ローフォルム「マッシブスポーティワゴン」 として登場しました。

標準モデルのムーヴとムーヴカスタムでは、フロントマスクのデザインが大きく異なり、それに伴いヘッドライトデザインも異なります。

標準モデルでは、異形ヘッドライトをムーヴカスタムでは、丸形のヘッドライトを採用しています。

また、ヘッドライトはどちらも2灯式で、H4ハロゲンバルブを採用していますが、2001年1月、ムーヴエアロダウンRSが追加されると、HIDのD2Rバルブが採用されます。

エクステリアデザインも大きく変わりましたが、フォグランプがヘッドライト横に位置していたのがバンパー下部に移動されています。

3代目L150S/152S/160S型

2002年10月、プラットフォームを刷新しながらも先代までのコンセプトをそのままに、3代目ムーヴが登場します。

「生活革新!エキサイティングミニバン」をコンセプトとした 標準のムーヴと「モバイル世代のラジカルボックス」 をコンセプトとしたムーヴカスタム。異なる個性を持つ2タイプを設定しました。

先代同様、標準のムーヴとムーヴカスタムでフロントフェイスが異なります。

標準のムーヴは同じく2灯式で、H4ハロゲンバルブを採用しています。

ムーヴカスタムは、4灯式ヘッドライトでロービームはハロゲン仕様車の場合HB4バルブ、HID仕様車はD2Rバルブ、ハイビームはHB3ハロゲンバルブを採用しました。

2004年12月にマイナーチェンジが行われると、ムーヴカスタムには、4灯式ヘッドライトをそのまま継承しましたが、ハロゲン仕様車はH11ハロゲンバルブに変更され、HID仕様車はD2Rを継続採用しました。

4代目L175S/L185S型

2006年10月、「わたしのかろやかオールマイティ」をコンセプトとした標準のムーヴと、「上質・快適移動体(ムーヴィング・アメニティ)」 をコンセプトとしたムーヴカスタムの異る個性の2タイプが先代同様登場しました。

エクステリアデザインは、先代よりかなり丸味を帯びたデザインで登場しましたが、初代からのデザインである、コンパクトノーズは継承しています。

フロントデザインも標準のムーヴとムーヴカスタムで異なり、ムーヴカスタムは4灯式タイプで、ロービームにプロジェクターヘッドライトを採用しています。

バルブ形状は、ハロゲン仕様車のロービームにH7バルブ、HID仕様車はD4Sバルブ、ハイビームはHB3ハロゲンバルブを採用しました。

標準のムーヴは2灯式タイプで、H4ハロゲンバルブを採用しています。

先代は、ユニット内にマルチリフレクタータイプだったので、以下の画像のようにライトの独立感が強調されていました。

それが4代目ではユニット内にプロジェクターを採用したので、以下の画像のように近代的なヘッドライトスタイルになっています。

5代目LA100S/110S型

5代目のムーヴは、環境意識が高まってきた2010年12月に登場します。

新開発のアイドリングストップシステム「eco IDLE(エコアイドル)」、「第2世代KFエンジン」の搭載に加え、約35kgの軽量化により、ガソリン車トップとなる27.0km/(10・15モード走行燃費値)の低燃費を実現して登場しました。

エクステリアデザインは、先代の丸味を帯びたスタイルを継承し、同じく標準のムーヴとムーヴカスタムの2タイプを用意しています。

利用シーンに合わせた先進技術として、ナノイー を軽自動車初の搭載のほか、デフューザーもグレードにより標準装備されています。

フロントデザインは、標準のムーヴではボンネットとキャビンの境がないすらっとしたモノフォルムシルエットが特徴的です。

ヘッドライトは同じく2灯式ヘッドライトでH4ハロゲンバルブを採用しています。

ムーヴカスタムでは、大開口バンパーと丸形4灯式ヘッドライトを採用し、スポーティで力強いスタイルとしています。

ロービームにHID(D4Sバルブ)、ハイビームはHB3ハロゲンバルブを採用しました。

2012年12月に大幅なマイナチェンジが行われ、軽自動車初となる4連LEDヘッドライトを採用します。

LEDはロービーム側に片側2連で、ハイビームにはHB3 を採用しています。

6代目LA150S/160S型

2014年12月、新開発の軽量高剛性ボディ骨格構造や足回りの改良などにより、基本性能を大幅に向上させて6代目が登場します。

誰でも安心して運転できるだけでなく、運転が上手くなったと実感できるフォースコントロール に着目して開発されました。

ムーヴカスタムのデザインには新たに「ハイパー」グレードを新設定し、ダークメッキのグリル&ブランドマークで上質感・高級感を出しました。

ラインアップも標準のムーヴとムーヴカスタムが用意されるのは先代と同じですが、ムーヴカスタムではマニュアルレベリング機能とオートライトが付いたLEDヘッドライトが標準装備されています。

そして、標準のムーヴには、H4ハロゲンバルブが標準装備ですが、オプションでロービームにLED、ハイビームにHB3ハロゲンバルブが選べます。

このほか全車に、エンジン停止後のヘッドライトスイッチを消し忘れても、一定時間で自動消灯するヘッドライト自動消灯システムが搭載されています。

ムーヴのカスタム方法

内藤

ムーヴのヘッドライトは、ハロゲンバルブなら簡単に交換できそうですし、ヘッドライトユニットも取り外しは簡単そうじゃないですか。

それで、カスタムの方法をいろいろ教えて頂きたいのですが。

島田

確かに気になるよね。それならどんなカスタムをすればよいかその方法を解説するよ。

明るくしたいのは昔も今も変わらない

ヘッドライトカスタムの主な目的は、明るくする事と、見た目のデザインを変える事です。

そして、昔から変わらず行われているのが明るくするカスタムです。

2代目ムーヴ(L900/902/910S型)が登場した1998年から2002年といえば、まだLED はおろかHIDもメジャーではありませんでした。

もちろん、新車から採用される車種も徐々に増えていましたが、アフターパーツはそれほど多くありませんでした。

そのため、2代目ムーヴ(L900/902/910S型)のヘッドライトカスタムは、高効率バルブへの換装で明るくするのが主流でした。

また、この当時のクルマはイエローのヘッドライトも認められていたので、バルブをイエローにするカスタムも見かけました。

2004年頃になると、HIDキットが数多くECサイトでも販売されるようになります。

ただし、まだクオリティがそれほど高くなく、有名国産メーカーの商品でも点灯不良などが続出し、高額商品でも不安要素がありました。

次第にクオリティが上がると、高額商品であれば純正HIDより明るいHIDキットが販売されるようになります。

しかし、取り付けが難しいことからDIYではなくショップでの取り付けがほとんどで、工賃など加えるとかなりの高額になることから、それほど普及はしませんでした。

最新カスタム方法

LEDが登場すると一気にLEDバルブが広まります。

LEDバルブはハロゲンバルブと同じように交換できるメリットがあり、誰でも簡単に明るくきれいな白い光にカスタムできることから注目を集めます。

ムーヴは、H4やHB3といったメジャーなバルブを採用しているため、様々なアフターパーツが発売され、現在はカスタムしやすいと言えるでしょう。

ムーヴカスタム_日本ライティングLED

また、明るさに拘る方やハロゲン色に拘る方用にもLEDバルブが登場し、日本ライティングからもハイルーメンタイプや色温度を4000Kにしたハロゲン色もラインナップにあります。

ムーヴのカスタム事例

内藤

ムーヴはすでに20年以上販売されているクルマなので、様々なカスタム方法があると思うのですが、どのようなカスタムがあるのか参考にしたいので事例を紹介してください。

島田

いろいろ先人たちがカスタムしてきたけど、現在主流のカスタムについて解説するね。

LEDバルブ交換で明るく

非常に明るいヘッドライトになりましたね。これだけ明るければ、暗い夜道も安心して走れるのではないでしょうか。

ポジション球とヘッドライトバルブの色も揃っていてきれいですね。

ユニット交換で個性的に

非常に凝ったヘッドライトカスタムですね。ここまで仕上げるにはかなり苦労があったのではないでしょうか。

デザインセンスも素晴らしく、まさに唯一無二のヘッドライトですね。

レンズの色を変えてみよう

ヘッドライトレンズの色を変えると車の顔つきも変わるので魅力的なカスタム方法ですね。

しかもフォグランプのイエローとお揃いに色を合わせているところがオシャレです。

塗装で仕上げたとのことですが、非常にキレイに出来上がりましたね。

日本製LEDヘッドライト

ヘッドライトの交換方法

内藤

最近のムーヴは、LEDヘッドライトだからハロゲンの時のようにバルブ交換が無理ですね。

ということは、ハロゲンタイプを選ぶ必要があるということでしょうか。

島田

そういう事だよね。LEDは交換できないし、HIDも素人が手を出すと危険。

だからヘッドライトのカスタムをDIYで考えるならハロゲンタイプだよ。

内藤

ハロゲンバルブの交換方法と、ヘッドライトユニットの取りはずし方を教えてください。

島田

どの年代でも、おおよそ同じ方法だからね。それじゃあ、基本的な交換方法と、ユニットの脱着を解説するよ。

ハロゲンバルブ交換方法

ハロゲンヘッドライトバルブは、どの年代でも交換方法は同じで、ボンネットを開けてヘッドライトの後ろから作業します。

特に必要な工具はありませんが、狭い場所に手を入れるのでケガに注意しましょう。

また、ロービームがHIDやLEDの場合、現行モデルのムーヴカスタムを除きハイビームはハロゲンバルブを使用しています。

そのため、ハイビームは交換が可能です。

手順1

ボンネットを開けてヘッドライトの裏を覗くと、バルブを止めているコネクターがあるので、H4の場合はクルマの進行方向と逆に引き抜きます。

また、H11やHB3の場合は、コネクターのツメを押さえて下に引き抜きます。

手順2

H4ハロゲンバルブには、ゴムキャップがユニットに取り付けられているので、それを取り外します。

すると内部にハロゲンバルブが見えるので留め金を押して金具をフリーにすればバルブが取り出せます。

H11やHB3は、反時計回りにソケットを回すと取り外せます。

取り付けは、取り外しと逆の手順でおこない終了です。

H4の取り付けは、こちらの記事で画像つきで解説をしています。ご参考に。

H4 LEDヘッドライトの取付け方法を解説

内藤

すみません、HIDの交換方法はどうすればよいのでしょうか。

島田

HIDのバーナーは取り換えできるけど、取扱説明書にもある通り、個人での交換は推奨されていないんだ。

HIDは、高電圧を発生させるから取扱を間違えると事故の原因になるからね。

だからディーラーや整備工場で交換作業を依頼したほうがいい。

ヘッドライトユニット交換方法

ヘッドライトユニットを取り外すには、フロントバンパーを外す必要がありますが、軽自動車なので特に難しくなく、またそれほど大きくないバンパーなので一人でも注意すれば外せます。

フロントバンパーは、どの年代も基本的に同じような方法で取り付けられています。

基本的な流れは以下のようになります。

※画像はLA100Sムーヴです。

手順1

ボンネットを開けバンパー上部のクリップを外す。

手順2

フェンダーとバンパーを止めているクリップを外す。

手順3

ナンバープレートを外してそこに止まっているボルト、もしくはクリップを外す。

手順4

バンパー下部のクリップを外す。

手順5

バンパーサイドサポートのツメを下から順に取り外す。

手順6

クルマの進行方向にバンパーを取り外す。

この流れで、ムーヴのバンパーは外せます。

ただ、年式により使用されているクリップの種類やネジやボルト、そして本数も異なりますが、特殊な工具は必要なく、プラスドライバー、マイナスドライバー、内張はがし、10mmのラチェットレンチを用意していれば問題ないでしょう。

バンパー外しで注意する点は、ライトやフェンダーを傷つけないようにマスキングテープなどで養生しておきます。

また6代目では、バンパーサイドサポートの取り付けが少し異なります。

通常、手前にバンパーサイドを引けば外れますが、最近のバンパーはスライドさせてから引き抜くタイプになっているため、バンパーサイドを最初に上から下にスライドさせてから手前に引きます。

次に、ヘッドライトの取り外し方ですが、ムーヴは3カ所で止まっています。バンパーを外せばヘッドライトがどこで止まっているか確認できるはずです。

基本的に、フロントフェンダー上部、バンパーサイドサポートの近く、ラジエーターアッパーサポートの3カ所です。

止められているのは、10mmのボルトで止まっていますが、フロントのフェンダー上部は、クリップになっている車種もあります。

ヘッドライトの取付けボルト等が外せたら、進行方向に引き抜くと外れますが、ライト配線があるので一気に外さずに、少し手前に引き出してライト配線のコネクターを切り離してから完全に外します。

ヘッドライトの不具合

内藤

ヘッドライトは、長く使うと不具合も出てくるじゃないですか。

せっかくカスタムしてもレンズが黄ばんでいたり、内部が結露していたら残念じゃ何ですか。

対策を教えて頂けたらと思うのですが。

島田

わかったよ。それならどうすればキレイなヘッドライトに戻せるか対処方法を解説するよ。

黄ばみの対処方法

ヘッドライトの黄ばみは、樹脂であるヘッドライトの劣化により発生します。

そこで各メーカーからクリーナーが販売され、カー用品店などにヘッドライト磨きが売られています。

これらの商品は、樹脂部分の黄色に劣化した部分を削り落として綺麗にする商品です。

しかし、樹脂製レンズは、紫外線で劣化しないようにコーティングされているので、研磨剤で全体をこすってしまうとすべてのコーティングが剥がれて劣化を促進させます。

そこで、キレイに磨き上げたらコーティングしてあげましょう。

内部の結露対処方法

ヘッドライトの結露の問題の多くは、ハロゲンバルブ交換後の不備や通気口の詰まりが原因です。

特にハロゲンバルブ交換後の不備では、しっかりとゴムカバーが掛けられていないと発生します。

またHB3ハロゲンバルブは、時計回りにしっかりとロックできていないと隙間から水分が浸入します。

このほかヘッドライトは、ユニット内の温度と外気温度、そして湿度を一定に保つように通気口が設けられています。

これが長年使用してゴミなどで塞がっていると内部に結露が発生しますから、通気口に詰まりがないか確認しましょう。

まとめ

ムーヴは最新車種を除けば、ハロゲン仕様のヘッドライトが多いので、ヘッドライトカスタムはかなりやりやすい車種と言えるでしょう。

また、手に入りやすいH4やHB3ハロゲンバルブを使用しているので、LEDでカスタムしやすいと言えるでしょう。

日本製LEDヘッドライト

日本ライティングでは、LEDバルブを標準モデルとハイスペックモデルの2種類を用意し、ユーザーが好みに合わせて選べるようになっています。

また、色味も4,000Kのハロゲン色のほか、ロービームに6,000Kと6,500Kの色温度が違う商品を用意しているので、好みに合わせて色味も選ぶことが可能です。

   
TOP