ヘッドライトの黄ばみ

ヘッドライトの黄ばみ対策について【コーティングQ&A】

こんにちは。
日本ライティングの内藤です。

ヘッドライトは、時間とともに黄ばみが発生し、悩まれている方も多いのではないでしょうか。掲示板に新車を購入した後、劣化から守る方法について質問されている方がいらっしゃいましたので回答します。

 

新車を購入しました。ヘッドライトが紫外線を浴びて、少しずつ黄色っぽくなるのが嫌で、何か対策をしたいのですが、良い方法はありませんか?カバーを掛けるとかではなく、走行中も紫外線を抑えられるような方法が良いです。

 

軽トラマニア小泉

確かに新車を購入したら、出来るだけ美しい状態を保ちたいからね。

特にヘッドライトは劣化が目立つことで知られているから、何らかの対策をしてあるといいよね。

内藤

フィルムを貼るのもいいですけど、すぐ剥がれると聞いたこともありますし、何かよい方法はありませんか。

軽トラマニア小泉

フィルムは耐久性にバラつきがあるからね。半年から3年程度と聞いたこともある。

もちろん、保管場所によってプロテクションフィルムの劣化具合も変わるからね。

そこでおススメは、やっぱりコーティングだろうね。

内藤

ヘッドライトにもコーティングできるのですか。

軽トラマニア小泉

もちろんできるよ。それでは、新車のヘッドライトの透明感を長続きさせる方法を解説するよ。

新車時のヘッドライトを長く維持する方法

ヘッドライトには、樹脂であるポリカボネートを使用していますが、経年劣化を抑えるためにハードコートをして守っています。

しかし、ハードコートも時間と共に黄ばんでくるほか、輸入車などは細かいクラックが入りみすぼらしくなります。

問題は、ハードコートを劣化させない方法ですが、完全に劣化を抑えることはできません。

ただし、何もしないより劣化を遅らせることは可能です。おすすめの方法は、ガラスコーティングをヘッドライトに施工することです。

ハードコート劣化は、日頃の洗車や青空駐車による紫外線、汚れの付着、飛び石などが原因となるので、それらから保護できる被膜を形成することで、黄ばみができる時期を大幅に遅らせられます。

そこで、重要になるのがコーティング剤選びです。特に重視すべきことは耐久性でしょう。

一般にコーティングの種類には、ポリマー系コーティング、ガラス系コーティング、そしてガラスコーティングの3種類に大きく分けられ、一番耐久性があるのは、ガラスコーティングです。

ガラスコーティングは、3年以上汚れやキズから守るので、ヘッドライトの劣化が起きにくくなります。

また、水弾き性能も高いので、ヘッドライトに水滴が留まることも少なく、雨で汚れが染みつくこともありません。

内藤

ガラスコーティングをすれば、いつまでもキレイな状態を保てそうですね。商品は何でもよいのでしょうか。

軽トラマニア小泉

ヘッドライトにガラスコーティングをする場合、専用品を用意することだよ。

他の部分とヘッドライトは、素材が違うから密着やヘッドライト自体に不安が出ることもある。

でも、日本ライティングが販売するシラザン50は専用品よりは効果は薄いが、車丸ごとコーティングできるから便利だよ。

内藤

ちなみに、ヘッドライトのコーティングするときに注意する点はありますか。

軽トラマニア小泉

もちろんあるよ。その辺を解説するね。

ヘッドライトコーティングの注意点

ヘッドライトのコーティングには、専用品が多数販売されているので、他の部位用が余ったからと使用せず専用品で施工しましょう。

というのも、ポリカボネート素材は有機溶剤に弱いため、ガラスコーティング剤をかけて放置すると、ひび割れの原因になるからです。

とはいっても、ヘッドライトにはハードコートされているので、直接コーティング剤が付着することは考えにくいですが、念のため専用品を使用したほうが無難です。

このほか、ヘッドライトのハードコートへの密着もコーティング剤によっては不十分になる恐れもあるので、専用品はハードコートに対応しているため安心です。

次にコーティングするときは、ムラにならないように注意することです。

塗布する範囲が狭いヘッドライトとはいえ、塗り残しが少しでもあるとそこから黄ばみが始まるので注意しましょう。

実際に塗布する場合、ヘッドライトをしっかり洗浄します。そして水分をキレイに除去してからマスキングを行います。

マスキングの主な目的は、コーティング剤がボディに付着するのを防ぐためです。

水分除去が済んだら脱脂作業を行いますが、専用の脱脂剤が手元になければシリコンオフを代用して脱脂しましょう。

面なので脱脂もしやすいですが、脱脂ムラが無いように丁寧に作業することが成功の秘訣です。

コーティングの塗布は、素早く行うのが基本です。多くのヘッドライトコーティングは、乾燥が早く塗布後にすぐ効果が始まりますから、手際よく作業することがポイントです。

もちろん、商品の取扱説明書をよく読んで施工するのを忘れないようにして下さい。

内藤

ポリカボネートは、ガラスコーティグでひび割れするのですか。

軽トラマニア小泉

ガラスコーティグでひび割れするのではなく、中に含まれる溶剤が悪さをすることがある。

だから専用品を使った方が安全と言うことだね。

内藤

あと、洗うときは普通に洗車すればよいでしょうか。

軽トラマニア小泉

新車の場合は汚れがたいしたことないからね。中性洗剤のカーシャンプーで洗車すればいいよ。

あと、泡を良く洗い流すことだよ。界面活性剤もポリカボネートやコーティング剤に良くないから。

シラザン50

※シラザン50は新車のヘッドライトに施工することでハードコートの劣化を防ぐ効果はありますが、一度ヘッドライトを磨きハードコートを取り除いた後に施工しても効果はありません。

ヘッドライトコーティングに関する記事

新車だからこそヘッドライトにコーティングしよう

ヘッドライトレンズの紫外線対策(uvカット)は新車時に行われている?【コーティングQ&A】

ヘッドライトの曇り予防に最適なコーティングとは【コーティングQ&A】

この記事はこんな人が書いています

軽トラマニア小泉

カスタム・鈑金・コーティングなど自動車関連の業務に30年以上携わり、数多くのカスタムも手掛けてきた実績があります。コペンのデモカーで雑誌K-CARに何度も取り上げられる。大会に出品する車両製作を手伝い全国2位を受賞。

軽トラももちろん所有し、スバルサンバーに赤帽の赤いヘッドエンジンに憧れ換装したほか、ダイハツハイゼットでは、車高を上げて林道を走破しやすい改造や、荷台にスポットライトを増設。また、乗り心地が少しでもよくなるようにと、シートにはアトレーワゴンのシートを移植するなど、数多くのカスタムを行ってきました。 

   
TOP